米国株の買い方をご紹介!その方法とは?

米国株(アメリカ株)の買い方を解説します!

 

 

 

米国株

iPhoneで有名なアップル社、PCのOSとして広く普及しているWindowsをつくったMicrosoft社、Googleなどを運営するアルファベット、ショッピングサイト運営のアマゾン、電気自動車のテスラ社。

 

 

 

これらは全て米国の企業である。

 

 

 

世界経済の中心地ともいえるアメリカ企業の株式を購入するにはどうすればよいのだろうか。

 

 

 

 

今回は米国株の特徴や購入方法、米国株購入にお勧めの証券会社、買い方の注意点などについてまとめる。

 

 

 

 

米国株を含む投資信託や複数の株のまとめ売りともいえるETF(上場投資信託)の購入、現物の米国株の購入、現物をやり取りせず売買の差額だけをやりとりするCFD取引の3種類です。

 

 

 

大手ネット証券の証券会社はは様々な米国株を取り扱っている。

例を挙げるとSBI証券は個別株以外にも米国株を含む投資信託や米国市場に上場しているETFも多数取り扱っているため選択肢が多いため、様々な銘柄で取引したい人に最適な証券会社だ。

 

 

 

 

米国株の特徴

・1株から買える

・高頻度で配当

・高配当銘柄が多い

・長期的に見て株価が伸びている

・国として成長し続けている

・1株から買える

・1つ目の特徴は1株から買えることだ。

 

 

 

1株から買える

日本株を購入する場合、「単元株」という最低限の取引数量が決められているため、一部を除き1株からの購入はできない。だが、米国株の場合、原則として1株から購入できるため少額から米国株投資に参入できる。

 

 

 

 

 

高頻度で配当

2つ目の特徴は高頻度で配当を得られることだ。日本株の場合、年2回の配当としている企業が大半であるのに対し、米国企業の多くは3か月ごとの配当(4半期ごとに配当)を得られる。保有する株式の配当付きを分散させることで、毎月配当を得られるポートフォリオの編成も可能だ。例は、MO(アルトリア・グループ)、ABBV(アッヴィ)、XOM(エクソンモービル)の3社の個別株を組み合わせると、1年を通じて配当を得られる。

 

 

 

 

 

高配当銘柄が多い

3つ目の特徴は高配当銘柄が多いことだ。アメリカでは「会社の利益は株主のものである」とする考え方が定着しているため、株主への利益還元である配当は高めに設定されている。

 

 

 

 

 

米国企業の中にはS&P500に入りながら、25年間連続で増配し続けている銘柄が多数あり、中には65年以上も増配を続けているARW(アメリカンステイツウォーター)のような会社もある。

 

 

 

 

 

長期的に見て株価が伸びている

4つ目の特徴は長期的にみて株価が伸びていることだ。2022年に入りウクライナでの戦争やFRBによる金利引き上げなどの影響で下落傾向が強まっているが、それでも、2012年と比べるとはるかに高い水準で推移している。景気動向にもよるが、米国企業の成長力が維持できる限り、米国株の上昇も継続する可能性があると言われている。

 

 

 

 

 

国として成長し続けている

5つ目の特徴は国としてアメリカが成長し続けていることだ。

2000年以降、中国が台頭するも経済力の強さは健在だ。みなさんも米国株に取り組んでみよう!